お茶 辞典サイトマップお茶 通販
お茶・日本茶お茶 日本茶 通販専門店
お茶の歴史お茶の種類お茶の加工お茶(日本茶・緑茶)の淹れ方(入れ方)出し方お茶の保存方法お茶の効能お茶の料理お茶の活用法お茶の用語集お茶のことわざ

index
歴史
お茶の歴史
世界中に広まった経緯

種類と特徴
お茶の種類と特徴
生活シーン別のお茶
お茶の選び方

出来るまで(収穫・加工)
お茶の収穫
お茶の製造(加工)

おいしい入れ方(淹れ方)出し方
水の選び方
おいしい入れ方
冷茶の作り方
お茶のマナー

保存方法
保存方法
急須の手入れ法

健康効果
緑茶の成分
美容とダイエット
風邪やアレルギー等に
ガンの予防にお茶
その他の効能

簡単料理レシピ
簡単な料理レシピ

利用法・活用法
さまざまな利用法

専門用語集
お茶の専門用語集

ことわざ
お茶の「ことわざ」

リンク集

深蒸し茶
べにふうき

みんなで止めよう温暖化。 当社は、チーム・マイナス6%に参加しております。
緑茶

お茶 TOP > お茶の加工 > お茶の製造

お茶の製造 



おいしいお茶を、あなたに 〜お茶ができるまで〜 

茶お茶ができるまでの工程

摘み取り 人の手、または機械(摘採機)で摘み採られ、 茶工場へ
 運ばれます。
【荒茶製造工程】
製法@「蒸し」 茶園から摘み取られた茶の芽を蒸気で蒸します。最も大切な工程で、豊富な蒸気を用いて、通常の2〜3倍の時間をかけて丁寧に深く蒸します。(釜炒り茶は、釜で炒り蒸しにします)
製法A「葉打」 蒸しあがった直ぐの茶葉は、水分が多いので、熱風の中で攪拌、弱く揉圧しながら乾燥します。福本園では、まず最初に流動式の葉打機を通して、次に回分式の葉打機を使って乾燥させます。
製法B「粗揉」 茶葉を熱風の中で攪拌、揉圧することにより、茶葉中の水分を均一に能率よく乾燥させると同時に、緑茶特有の色調と香味を発揚させるために行う工程です。
製法C「揉捻」 粗揉工程での揉み不足と乾燥むらを補うための工程で、重りをかけて水分が均一になるように、しっかり長時間揉みます。
製法D「中揉み」 水分が均一になった茶葉を再び熱風の中で攪拌、揉圧しながら乾燥します。

製法E「中揉」 ここまで来ると茶葉はかなり乾いてきますが、今度は茶葉を回転する胴の中で、熱風をあてながら攪拌、揉圧しながら形を整え乾燥します
製法F「精揉」 仕上げとして、茶葉に熱と力を加えて針型に形を整えながら乾燥します。

製法G「乾燥」 熱風で含水率4〜5%になるまで乾燥します。この工程で荒茶製造工程は終わりです。
仕上げ この工程からは、原料である荒茶をさらに仕上げ、乾燥して、
 製品にします。

【仕上げ製造工程】
茶の形を整えるため、ふるい分けたり、茎茶や粉を選別したり、
大きいお茶は切断したりします。
茶をさらによく乾燥させ、香りや味を引き出します。
仕上がった茶を計量し、茶箱や袋に詰めます。




ページトップへ


お茶 日本茶 通販

お茶 産地直送(産直) home 深蒸し茶
お茶(日本茶・緑茶)のおいしい入れ方・出し方 お茶の産直・通信販売
お茶・日本茶
日本茶インストラクター(ソムリエ)
お茶の福本園の百科事典コーナー

福本園ロゴ produced by FUKUMOTOEN.(c) All Rights Reserved.FUKUMOTOEN,LTD. 2008
〒869-1104 熊本県菊池郡菊陽町戸次48-2 有限会社 お茶の福本園  TEL : 096-232-3003 FAX : 096-232-1495
inserted by FC2 system